16年間に生まれた『初音ミク』、
これから生まれる未来の『初音ミク』。
全てのクリエイターに祝福を。
2007年8月31日に「キャラクター・ボーカル・シリーズ(CVシリーズ)」第1弾として誕生した音楽ソフトウェア『初音ミク』は、たくさんのクリエイターと出会い、共創した16年間を経て、2023年8月31日に バーチャル・シンガー 初音ミクとして『16歳の誕生日』を迎えます。
創作を通じ、初音ミクがユーザーの皆さんと16年間歩んできた軌跡を振り返りながら、これからも「創作の輪」がさらに⼤きく広がっていく未来を願い、本プロジェクトではさまざまな企画を実施します。
これまで、そしてこれからも、ミクに関わり 愛してくれるすべての『初音ミクを創るクリエイター』の皆さんと共に。
初音ミク Happy 16th Birthdayに寄せていただいた
お祝いメッセージをご紹介!
Rella's comment
最初にミク16周年のビジュアルのご依頼のお話を受けたとき
感謝と同時に戸惑いを覚えました。
初音ミクは2007年8月31日に無限の可能性を秘めて誕生しました。
そして16年が経過した今、一枚の絵では表現しきれない、
様々な姿と無数の感情・意味を持つ“概念”になっていると感じています。
このような初音ミクの生誕16周年という記念すべき節目において
たくさんの人の想い、意味を内包するには
どのような表現、イラストであるべきなのか。
最初の糸口は16周年プロジェクトのテーマでもある、
「Dear Creator」という言葉でした。
初音ミクはクリエイターやアーティストが産み出す音楽やイラストをはじめとする作品に
ファンの気持ちを乗せて羽ばたいていくことができます。
そこから“創作の羽根”というキーワードを導き出しました。
その羽根は「フォーム(形)の羽根」と「サウンド(音)の羽根」のふたつです。
それぞれの羽根には、
初音ミクの創作活動の手助けとなる象徴的なツールをデザインとして織り込みました。
2023年は初音ミク生誕16周年という大切で、そしてひとつの通過点です。
これからも初音ミクとすべての人が想いを乗せて、羽ばたいていけますように。
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が開発した、歌詞とメロディーを入力して誰でも歌を歌わせることができる「ソフトウェア」です。
大勢のクリエイターが「初音ミク」で音楽を作り、インターネット上に投稿したことで一躍ムーブメントとなりました。
「キャラクター」としても注目を集め、今ではバーチャル・シンガーとしてグッズ展開やライブを行うなど多方面で活躍するようになり、人気は世界に拡がっています。
年齢:16歳 身長:158cm 体重:42kg
イメージカラー:ブルーグリーン
ソフトウェアの声の担当:藤田咲
最初のソフトウェアリリース日:2007年8月31日
Art by KEI